【学生作品紹介】夏の花といえば?
まだ6月なのにどうしてこんなに暑いのでしょうか?
水分補給をして、熱中症にならないように気を付けてくださいね!
ところで、皆さんは夏の花といえばどんな花を思い浮かべますか?
アサガオ、アジサイ、ハイビスカス、キキョウ、サルビア…………..
沢山の花がありますが、私は、「向日葵(ひまわり)」を思い浮かべました!
太陽に向かって咲くといわれている向日葵は、夏を代表する花と言ってもいいのではないでしょうか?

そんな夏にちなんで、こども保育学科1年生の学生が、季節感のある作品を作ってくれました!
花の真ん中を「毛糸」や「モール」、緩衝材などでよく目にする「紙パッキン」などを使い、個性豊かに作り上げました。いろいろな材料でよりリアルに近づけるために試行錯誤しても面白いですね!
ちなみに………..向日葵の真ん中の茶色く見える部分って、沢山の花が集まってるって知ってました?
「筒状花(とうじょうか)」または「管状花(かんじょうか)」と呼ばれる沢山の花の集まりだそうですよ。
今年の夏も暑くなりそうですが、向日葵のように元気に過ごしていきましょう!!