こども保育学科 昼間部【2年/男女】
取得する資格・活躍する場が選べる

こども保育学科昼間部2年生・コース選択制
取得する資格が選べる2つのコース
-
- 1保育士コース
- 2年間のカリキュラムを履修することで、卒業時に国家試験を受けずに「保育士」の国家資格が取得できます。
-
- 2保育士+幼稚園教諭コース
- 保育士+幼稚園教諭+社会福祉主事任用資格が取得できます。幼稚園資格は豊岡短期大学(2年間)との併修により、幼稚園教諭2種免許状も取得でき、2年間でダブルの資格取得ができます。
保育士と幼稚園教諭の違いは?
資格(管轄) | 保育士(厚生労働省) | 幼稚園教諭(文部科学省) |
目的 | 日常生活の補助 生活習慣をつける |
情操教育 |
---|---|---|
働く場所 |
|
|

時間割例(1年次)
国家資格取得のための授業に加えて、学校が独自に設定する「現場実践研究」の科目が学生に人気です。同授業では学校を飛び出し、現場での実践授業、こどもの安心・安全を守る防災教育などを取り組んでいます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限目 9:00~10:30 |
図画工作 | 英語表現 | 乳児保育 | リズム表現 | 音楽Ⅱ |
2時限目 10:40~12:10 |
体育講義 | 音楽Ⅰ | 障がい児保育 | 子ども理解 | 保育の心理学 |
ランチタイム | |||||
3時限目 13:00~14:30 |
児童家庭福祉 | 家庭支援論 | 就職研究Ⅰ | 情報機器の操作 | 教育原理 |
4時限目 14:40~16:10 |
体育実技 | 保育原理 | 現場実践研究 |
※時間割は一例です。変更になる場合もあります。
※5時限目(16:30~18:00)、土曜日に授業を行う場合もあります。
カリキュラム
-
児童家庭福祉
児童福祉に関する法律や制度、福祉機関、保育者の役割を学びます。
-
音楽
ピアノ初心者にも丁寧に指導。弾きながら歌う技術も身につけます。
-
保育原理
実践を裏づける理論を学び、自らの保育観や子ども観を創ります。
-
体育実技
からだを使ったコミュニケーション、身体表現の楽しさを学びます。
こども保育学科2年の井口 望来です。私は、子どもが好きで子どもに関わる仕事につきたいと思い、保育士を目指して勉強しています。
本校は、系列のウェルネス保育園があるので実習先に迷いません。また、アルバイトもできるし、就職先として検討しています。
また、子どもにスポーツや運動遊びを教える幼児体育指導の資格を取れることも魅力の一つです。