今日はたのしいひな祭り🎎

2025.03.03

いきなりですが、3月3日は何の日でしょうか?

そう!「ひな祭り(=桃の節句)」です!!

ひな祭りは、中国で行われていた「上巳の節句(じょうしのせっく/3月3日)」が由来とされています。

邪気を人形に移し、川に流すことで厄払いをする「流し雛(ながしびな)」と貴族の女の子たちの間でのおままごとのような「ひいな遊び」が合わさり、「ひな祭り」になったそうですよ。(諸説あり)

現在のひな祭りは、ひな人形を飾ることで女の子の健やかな成長を祈る行事となっています。

写真提供:ウェルネス保育園茅ヶ崎給食主任 深澤ひろみさん

みなさんは、「ひな祭り」の食べ物と言えば何を思い浮かべますか?「ちらし寿司」?「菱餅」?「ひなあられ」?

実は、これらの食べ物にもちゃんと意味が込められているのです!

「ちらし寿司」・・・

長生きを意味するエビ、穴が開いていて見通しが立つことを示すレンコン、「まめに働く」という意味の豆など、中に入っている具材に意味があります。また、たくさんの具材が入ることから、「食べ物に困りませんように」という意味が込められているとも言われているそうですよ。

「菱餅」・・・色ごとに意味が込められています。

「赤色(桃色)」:魔除け/桃の花

「白色」:清浄/雪

「緑色」:健康/草の芽、大地

「ひなあられ」・・・3色のものは菱餅と同じ意味です。4色のものは「四季」を表しているといわれています。

写真提供:ウェルネス保育園茅ヶ崎給食主任 深澤ひろみさん

保育の現場では、ひな祭りにちなんだクイズ大会をするのも楽しいですね!

ということで、クイズに挑戦してみましょう!!(正解は一番下にあります。)

Q1.「ひなまつりのときに飾る菱餅はどんな形をしてる?」
A1.丸い形/ハートの形/ダイヤの形

Q2.「ひなまつりのときに食べるお菓子は?」
A2.おまんじゅう/ひなあられ/ケーキ

Q3.「ひなまつりはいつお祝いする?」
A3.2月2日/3月3日/5月5日

Q4.「ひなまつりは何の節句(何の花)?」
A4.桃/ひまわり/アサガオ

Q5.「ひな人形の男の人は『おだいりさま』、では女の人は?」
A5.おひなさま/おひめさま/おまめさま

クイズの答え

Q1:ダイヤの形 Q2:ひなあられ Q3:3月3日 Q4:桃 Q5:おひなさま

«前ページ記事一覧
資料請求 オープンキャンパス インスタグラム x LINE Facebook