令和7年度 保育士資格取得を目指す職業訓練生募集

《入学金・授業料 無料》※教材費等は自己負担になります。

令和7年度も、公共職業訓練の委託実施機関として採択されました。
これは求職中の皆さまが国家資格「保育士」を当校で取得し、これまでの社会経験を活かして新たに保育士として活躍できるように東京都が応援する制度でございます。

皆様が「保育士」の国家資格を取得して新しい世界で活躍できるよう「日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校」は全力で応援いたします。

※当「日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校」の入学金・授業料(約200万円)は補助金により無償になり、皆様のご負担はございません。但し、教材費等は自己負担になります。

ごあいさつ

日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校の職業訓練生募集にご興味を持っていただきましてありがとうございます。

子どもたちの心と体の成長を見守る「保育士」。とても素晴らしい意義のあるお仕事です。当校は長年、多くの保育士を養成してきた実績を持つ学校で、グループ内でも直営保育園を多数運営しております。

保育の教育現場では、幅広い視野を持つ人材をどこの保育園も熱望しております。保育士は誰でも同じではありません。あなたの今までの社会経験を保育現場でも大いに活かしましょう。

一度、学校にお越しください。職業訓練と当校のご説明とキャンパスをご案内いたします。

子どもたちの成長を見守る保育の現場に、ぜひ皆様のお力をお貸しください。

日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校
増澤 將江

本校の4つの安心(夢に向かって一歩ずつ)

  • 安心01ピアノ初心者にも指1本から練習をはじめ、弾きながら歌う技術も身に付けます

    個室練習室も3部屋完備。集中してピアノスキルを高められます。

    ※保育士になっても苦戦するのが音楽です。当校なら授業以外に提携の音楽専門学校の①ピアノ通信講座(通常1万7600円)②アコースティックギター基礎講座(通常1万7600円・通学6時間)の無料受講もできます。

  • 安心02幼児体育指導者検定取得(公益財団法人日本幼少年体育協会)

    子どもに体育や運動遊びを「たのしく・わかりやすく・安全に」指導するスキルを身につける検定です。
    目指せキャリアアップ

  • 安心03図書室、保育実習室には絵本や紙芝居がたくさん

    絵本や紙芝居、おもちゃがずらり。色々な絵本・紙芝居を練習して、表現力アップ。
    ※絵を描くのが苦手な方には、授業以外に提携のマンガ・イラスト専門校の①顔の書き方基礎部分(通常7,700円・通学/オンライン3時間)の無料受講もできます。

  • 安心04タイケン学園グループが運営するウェルネス保育園があなたをバックアップ!

    ウェルネス保育園で実習及び就職ができます。
    事前訪問等で安心して実習に臨むこともできます。

取得資格
保育士資格
幼児体育検定

お問い合わせ

最寄りのハローワークで「令和7年度保育士養成科 4月生募集のご案内」をご確認いただけますが、まずは当校の説明会にお越しになるか、お電話いただくのが分かりやすいと思います。

応募資格・方法について
最寄りのハローワークへ
※詳しくは最寄りのハローワークで「令和7年度保育士養成科4月生募集のご案内」をご確認ください。
募集状況・訓練内容について
日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校へ
※ご質問・ご相談・ご不明点も受け付けております。
<電話>03-3219-3271

説明会日時

  • ①1月 7日(火) 10:00~16:00
  • ②1月10日(金) 10:00~16:00
  • ③1月12日(日) 10:00~15:00
  • ④1月15日(水) 10:00~16:00
  • ⑤1月18日(土) 10:00~15:00
  • ⑥1月21日(火) 10:00~16:00
  • ⑦1月23日(木) 10:00~16:00

この他、皆様のご都合に合わせてお電話や上記日程以外で個別にご説明いたします。
遠慮なくお申しつけください。

  • <電話の場合>    03-3219-3271
  • <メールの場合>   info@wellness-hoiku.jp
  • <受付時間>     9:00~17:00(土日祝除く)
資料請求 オープンキャンパス インスタグラム x LINE Facebook