未来の保育士・幼稚園教諭応援コラムの記事一覧

- 2016.12.14
- 中高生のための「職場体験」ガイドブック(保育編)ができました!
- こんにちは!入学相談室です。
この度、中高生のための「職場体験」ガイドブック(保育編)が完成いたしました!
以前コラムでも掲載していた、保育士や幼稚園教諭についての説明や、「職場体験」での心構えなどを
わかりやすくまとめてあります。
監修は、こどもたちが健やかに成長できる社会の実現を目指す「一般社団法人日本こども育成協議会」
にお願いし、現場で働く先生方のご意見も反映いたしました。
ガイ
- 続きを読む

- 2016.08.24
- 第10回 将来、保育士や幼稚園教諭になるためには?
-
こんにちは!入学相談室です。
今回のテーマは「将来、保育士や幼稚園教諭になるためには?」です。
これまで保育園や幼稚園の違い、保育士や幼稚園教諭の仕事内容、職場体験での心構えなどたくさんお伝えしてきました。では、「将来、保育士や幼稚園教諭の道に進みたい!」と考えているあなた、実際にはどうしたら保育者になれるのかも知りたいですよね。今回は保育の道に進むために必要なことをお話します!
保育士
- 続きを読む

- 2016.08.17
- 第9回 子どもたちにおすすめの絵本
-
こんにちは!入学相談室です。
今回のテーマは「子どもたちにおすすめの絵本」です。
小さい頃、あなたも家や保育園(幼稚園)で絵本を読んだ経験があると思います。
今回は年齢に合わせた、おすすめの絵本をいくつかご紹介します!
<0歳~1歳>
・「かおかお どんなかお」作:柳原良平
・「いない いない ばあ」文:松谷 みよ子 絵:瀬川 康男
・「くっついた」作・絵:三浦 太郎
など
- 続きを読む

- 2016.08.03
- 第8回 子どもたちと楽しめる簡単な遊び
-
こんにちは!入学相談室です。
今回のテーマは「子どもたちと楽しめる簡単な遊び」です。
職場体験に参加するとき、「子どもたちと何をして遊べばよいのだろう」と不安に感じているあなたに、保育園や幼稚園で子どもたちと一緒に遊べる簡単な遊びを紹介します!
身体を動かす遊び
・かけっこ
・おにごっこ(高おに・氷おに・色おになど)
・だるまさんがころんだ
・かくれんぼ
・しっぽとり
・どん
- 続きを読む

- 2016.07.27
- 第7回 職場体験当日の心構えPart2
-
こんにちは!入学相談室です。
今回のテーマは「職場体験当日の心構えPart2」です。
第6回コラムに引き続いて現場での心構えをお話します!
保育者として心構えをしておくと良いこと
・優しく話しかける
・子どもの目線に合わせる
・自分の知っている遊びを誘ってみる
・子どもたちの怪我につながらないよう常に自分の動き方や立ち位置を意識する
・子どもたちの命を預かっているという意識を持
- 続きを読む

- 2016.07.20
- 第6回 職場体験当日の心構えPart1
-
こんにちは!入学相談室です。
今回のテーマは「職場体験当日の心構えPart1」です。
第5回コラムで職場体験に参加する前までのお話をしたので、
今回は職場体験の現場で覚えていてほしいことをお話します!
職場体験当日の朝
・早めに起きる
・朝食をしっかり食べる
・時間に余裕を持って準備する
・忘れ物がないか再確認する
当日の朝「寝坊した!」と慌てない
- 続きを読む

- 2016.07.13
- 第5回 職場体験に参加する前に覚えていてほしいこと
-
こんにちは!入学相談室です。
今回のテーマは「職場体験に参加する前に覚えていてほしいこと」です。
職場体験に行く前は何をすればよいのか不安になりますね。
事前に準備すべきこと、また参加時に気をつけることなど順を追ってお話します!
職場体験で保育園(幼稚園)に行くことが決まったらすべきこと
・保育園や幼稚園はどのようなところか学んでおく
・体験する園はどのような特
- 続きを読む

- 2016.07.06
- 第4回 「保育士や幼稚園教諭の魅力とは?」
-
こんにちは!入学相談室です。
今回のテーマは「保育士や幼稚園教諭の魅力とは?」です。
将来保育に携わる仕事に興味を持っているあなたに、魅力や仕事のやりがいなどをお話します!
保育の仕事の魅力
・子どもたちの成長を見守ることができる
・自分も成長できる
・保護者と子育ての喜びを共有することができる
・社会貢献ができる
・季節の移り変わりを身近に感じられる
・毎日が新鮮
・・・
- 続きを読む

- 2016.06.29
- 第3回 保育士や幼稚園教諭の仕事内容について
-
こんにちは!入学相談室です。
今回のテーマは「保育士や幼稚園教諭の仕事内容について」です。
将来保育の仕事に就きたい!と考えているあなた、では保育園や幼稚園の先生は、毎日どんな仕事をしているか知っていますか? おそらくみなさんがまず初めに頭に思い浮かぶのは、「子どもと一緒に遊ぶ」ということだと思います。実は保育士や幼稚園教諭の仕事は子どもたちが登園する前から始まっています。
子どもたちの
- 続きを読む

- 2016.06.22
- 第2回 園児の1日の過ごし方について
-
こんにちは!入学相談室です。
今回は園児の1日の過ごし方についてお話します!
保育園や幼稚園によって過ごし方はそれぞれですが、一般的な例をご紹介します。
保育園:園児の1日の過ごし方
【ある保育園の1日】
7:30~順次登園・好きな遊び
9:30~朝の集まり
10:00~主活動(制作・お散歩・室内遊びなど)
11:30~給食
12:30~お昼寝
15:00~おやつ
16:
- 続きを読む